1
小社から出版された物語の『魔女の息子の誕生日』(著:田中まる子)が、大変好評を頂いておりましてこの度(財)日本産業協会より発行されております広報誌『あどばいざあ』で紹介されました。

「田中まる子」は、上記書籍の著者・松田宣子氏がファンタジーを執筆するときのペンネームである。このファンタジーは、娘しか生まれないはずの魔女の村に生まれた息子をめぐり、物語が進んでいく。
自分を「生まれそこない、はずれもの」と言う息子が10年もふて寝をする様子はさながら魔女版引きこもり。家出して行った街で仕事が続かず行き場のない息子がホームレスの人々に助けられるなど、本書の登場人物たちは私たちと同じ時代を生きている。はたして、魔法をかけるのが下手な息子が魔女の村に帰る日は来るのだろうか? (あどばいざあ 2010 夏号 より抜粋)
夏休みも間もなく終わりますが、子どもの読書にでどうでしょうか?よろしくお願いいたします
いつもありがとうございます。愛育社のホームページです。
↓↓↓
http://www.aiikuーsha.com(貼り付けてご使用ください)
こちらもよろしくお願いします。

「田中まる子」は、上記書籍の著者・松田宣子氏がファンタジーを執筆するときのペンネームである。このファンタジーは、娘しか生まれないはずの魔女の村に生まれた息子をめぐり、物語が進んでいく。
自分を「生まれそこない、はずれもの」と言う息子が10年もふて寝をする様子はさながら魔女版引きこもり。家出して行った街で仕事が続かず行き場のない息子がホームレスの人々に助けられるなど、本書の登場人物たちは私たちと同じ時代を生きている。はたして、魔法をかけるのが下手な息子が魔女の村に帰る日は来るのだろうか? (あどばいざあ 2010 夏号 より抜粋)
夏休みも間もなく終わりますが、子どもの読書にでどうでしょうか?よろしくお願いいたします

いつもありがとうございます。愛育社のホームページです。
↓↓↓
http://www.aiikuーsha.com(貼り付けてご使用ください)
こちらもよろしくお願いします。
▲
by aiikusha
| 2010-08-27 22:58
対談と展覧会のお知らせがあります。
1・・・宇野亜喜良60年代ポスター展~ハリスギャラリー
宇野亜喜良先生のこれまでの仕事の全体像を紹介するものです。絵本原画をはじめ、各種ポスター、雑誌・新聞の挿絵原画、アニメーション上映なども含めた約400点の展示を通じて、進化し続ける宇野亞喜良の過去から現在、そして未来までもご覧頂けます。
◎会場 ポスターハリスギャラリー
◎期間 9月1日(火)ー10月7日(水)
◎時間 13:00-19:00(最終日は17:00まで)※9月7日・14日・27日/10月5日 休廊
◎入場料 300円
◆ レセプション
◎日 9月4日(金)
◎時間 19:00~
◆ トーク&サイン会
◎日 9月12日(土)
◎時間 15:00~
◆ ボディーペインティング ライブ <定員40名>
60年代を彷彿させる宇野亜喜良によるボディライブペインティング。
甘美と官能の世界、サイケデリックな宴をご堪能ください。
◎日 9月26日(土)
◎時間 OPEN19:15/START20
詳細は http://komu-komu.air-nifty.com/blog/2009/08/60-eef3.html をご覧ください。
2・・・宇野亜喜良展
◎会場 刈谷市美術館 全館
◎期間 9月18日(土)-11月3日(水)
休館日毎週月曜(ただし9/20・10/11は開館)祝日の翌日
◎時間 9:00~17:00(入館は16:30分まで)
◎入場料 一般 800円(600円)、高大生 600円(400円)、中学生以下は無料
( )内は前売り及び20名以上の団体料金
会期中のイベント
Ⅰ AQUIRAX「ライブ・ペインティング」
◎日 9月18日(土)
◎時間 10:30~12:00
◎会場 刈谷市美術館館内
◎鑑賞無料(高校生以上は要展覧会チケット)
Ⅱ アーティスト・トーク「自分を語る」
講師:宇野亞喜良
◎日 10月24日(日)
◎時間 14:00~15:30(会場は13:30)
◎会場 刈谷市中央図書館(美術館隣)3階大会議室
◎定員 200名(先着順)
◎聴講無料
Ⅲ ギャラリー・トーク
◎会期中の毎週木曜日13:00~約40分
◎聴講無料(高校生以上は要展覧会チケット)
◎展覧会担当者による作品解説ツアーです。
◎ご希望の方は、当日1階ロビーにお集まりください。
Ⅳ 期間限定カフェ
◎期間 10月23日(土)・24日(日)11:00~15:00
◎お飲み物とお菓子を楽しんでいただく、期間限定カフェ(有料)を開催します。
詳細は http://www.city.kariya.lg.jp/museum/ をご覧ください。
3・・・エム ナマエ 窪島誠一郎先生との暗黒対談
◆ 9月9日 木曜日 18時開場 18時半開演
◆ 入場料 千円 ドリンクとつまみ 五百円
◆ 予約・問い合わせ キッド・アイラック・アート・ホール
◆ 電話 03-3322-5564 FAX 03-3322-5676
◆ 〒156-0043 東京都世田谷区松原2-43-11
京王線・井の頭線 明大前駅下車徒歩2分
詳細は http://www.emunamae.com/ をご覧ください。
とても気になる対談や展覧会ですね。お暑いですがどうぞ足を運んでみてください
いつもありがとうございます。ホームページ更新しました。
↓↓↓
http://www.aiiku-sha.com(貼り付けてご使用ください)
こちらもよろしくお願いします。
1・・・宇野亜喜良60年代ポスター展~ハリスギャラリー
宇野亜喜良先生のこれまでの仕事の全体像を紹介するものです。絵本原画をはじめ、各種ポスター、雑誌・新聞の挿絵原画、アニメーション上映なども含めた約400点の展示を通じて、進化し続ける宇野亞喜良の過去から現在、そして未来までもご覧頂けます。
◎会場 ポスターハリスギャラリー
◎期間 9月1日(火)ー10月7日(水)
◎時間 13:00-19:00(最終日は17:00まで)※9月7日・14日・27日/10月5日 休廊
◎入場料 300円
◆ レセプション
◎日 9月4日(金)
◎時間 19:00~
◆ トーク&サイン会
◎日 9月12日(土)
◎時間 15:00~
◆ ボディーペインティング ライブ <定員40名>
60年代を彷彿させる宇野亜喜良によるボディライブペインティング。
甘美と官能の世界、サイケデリックな宴をご堪能ください。
◎日 9月26日(土)
◎時間 OPEN19:15/START20
詳細は http://komu-komu.air-nifty.com/blog/2009/08/60-eef3.html をご覧ください。
2・・・宇野亜喜良展
◎会場 刈谷市美術館 全館
◎期間 9月18日(土)-11月3日(水)
休館日毎週月曜(ただし9/20・10/11は開館)祝日の翌日
◎時間 9:00~17:00(入館は16:30分まで)
◎入場料 一般 800円(600円)、高大生 600円(400円)、中学生以下は無料
( )内は前売り及び20名以上の団体料金
会期中のイベント
Ⅰ AQUIRAX「ライブ・ペインティング」
◎日 9月18日(土)
◎時間 10:30~12:00
◎会場 刈谷市美術館館内
◎鑑賞無料(高校生以上は要展覧会チケット)
Ⅱ アーティスト・トーク「自分を語る」
講師:宇野亞喜良
◎日 10月24日(日)
◎時間 14:00~15:30(会場は13:30)
◎会場 刈谷市中央図書館(美術館隣)3階大会議室
◎定員 200名(先着順)
◎聴講無料
Ⅲ ギャラリー・トーク
◎会期中の毎週木曜日13:00~約40分
◎聴講無料(高校生以上は要展覧会チケット)
◎展覧会担当者による作品解説ツアーです。
◎ご希望の方は、当日1階ロビーにお集まりください。
Ⅳ 期間限定カフェ
◎期間 10月23日(土)・24日(日)11:00~15:00
◎お飲み物とお菓子を楽しんでいただく、期間限定カフェ(有料)を開催します。
詳細は http://www.city.kariya.lg.jp/museum/ をご覧ください。
3・・・エム ナマエ 窪島誠一郎先生との暗黒対談
◆ 9月9日 木曜日 18時開場 18時半開演
◆ 入場料 千円 ドリンクとつまみ 五百円
◆ 予約・問い合わせ キッド・アイラック・アート・ホール
◆ 電話 03-3322-5564 FAX 03-3322-5676
◆ 〒156-0043 東京都世田谷区松原2-43-11
京王線・井の頭線 明大前駅下車徒歩2分
詳細は http://www.emunamae.com/ をご覧ください。
とても気になる対談や展覧会ですね。お暑いですがどうぞ足を運んでみてください

いつもありがとうございます。ホームページ更新しました。
↓↓↓
http://www.aiiku-sha.com(貼り付けてご使用ください)
こちらもよろしくお願いします。
▲
by aiikusha
| 2010-08-26 22:17
まだまだ暑いですねぇ。皆さん外出の折には水分補給くれぐれもお忘れないよう気をつけてくさいね。昨日は、久々に愛育社に打ち合わせに行ってきました。ちょっと間が開いてしまっているうちに、新刊が2冊も雑誌と新聞で紹介されていると・・・。お知らせが遅くなってしまい申し訳ありません
8月18日付け毎日新聞夕刊で【Black&White in Wadaland】
イラストレーターの和田誠さんが半世紀あまりに描いた主なモノクロ作品約3000点を集めた。
ポスター、本の装丁や挿絵、レコードジャケットに旅のスケッチ、映画のコンテまで。
自身の解説付きで、ユーモラスでポップな「和田ワールド」を堪能できる。(毎日新聞抜粋)
映画秘宝10月号で【Black&White in Wadaland】【Cine Aquirax】
この夏、映画ファン必見のスーパー豪華な画集が2冊、発売!
まずは和田誠画伯による、【Black&White in Wadaland】は、これまで様々なメディアに発表されたモノクロイラストレーション約4000点!を掲載した作品集。レコードジャケットやポスター、広告、そして未発表のスケッチや下書きまでも含まれているが、最大の注目は和田誠自身が監督した「麻雀放浪記」「怪盗ルビィ」「怖がる人々」など自筆絵コンテ!『真夜中まで』の劇場パンフに掲載したロケーションマップなども再録。
もう一冊、宇野亞喜良画伯の【Cine Aquirax】は97年1月より翌年にかけ『キネマ旬報』に連載されたイラストエッセイ『シネマの船がゆく』に書下ろしを加え校正した作品集。黒澤からベッソン、ウォン、カーウァイまで洒脱な筆致で描いた美麗の画集だ。どちらも映画ファン必携です。(映画秘宝抜粋)
と紹介されました。是非お手にとってご覧くさい。
いつもありがとうございます。ホームページ更新しました。
↓↓↓
http://www.aiiku-sha.com(貼り付けてご使用ください)
こちらもよろしくお願いします。

8月18日付け毎日新聞夕刊で【Black&White in Wadaland】
イラストレーターの和田誠さんが半世紀あまりに描いた主なモノクロ作品約3000点を集めた。
ポスター、本の装丁や挿絵、レコードジャケットに旅のスケッチ、映画のコンテまで。
自身の解説付きで、ユーモラスでポップな「和田ワールド」を堪能できる。(毎日新聞抜粋)
映画秘宝10月号で【Black&White in Wadaland】【Cine Aquirax】
この夏、映画ファン必見のスーパー豪華な画集が2冊、発売!
まずは和田誠画伯による、【Black&White in Wadaland】は、これまで様々なメディアに発表されたモノクロイラストレーション約4000点!を掲載した作品集。レコードジャケットやポスター、広告、そして未発表のスケッチや下書きまでも含まれているが、最大の注目は和田誠自身が監督した「麻雀放浪記」「怪盗ルビィ」「怖がる人々」など自筆絵コンテ!『真夜中まで』の劇場パンフに掲載したロケーションマップなども再録。
もう一冊、宇野亞喜良画伯の【Cine Aquirax】は97年1月より翌年にかけ『キネマ旬報』に連載されたイラストエッセイ『シネマの船がゆく』に書下ろしを加え校正した作品集。黒澤からベッソン、ウォン、カーウァイまで洒脱な筆致で描いた美麗の画集だ。どちらも映画ファン必携です。(映画秘宝抜粋)
と紹介されました。是非お手にとってご覧くさい。
いつもありがとうございます。ホームページ更新しました。
↓↓↓
http://www.aiiku-sha.com(貼り付けてご使用ください)
こちらもよろしくお願いします。
▲
by aiikusha
| 2010-08-25 21:02
ホームページを新しく作り直しました。
見易くしたつもりですが、不都合等ございましたら当社までください。
いつもありがとうございます。
↓↓↓
http://www.aiiku-sha.com(貼り付けてご使用ください)
見易くしたつもりですが、不都合等ございましたら当社までください。
いつもありがとうございます。
↓↓↓
http://www.aiiku-sha.com(貼り付けてご使用ください)
▲
by aiikusha
| 2010-08-13 01:14
毎日暑い日が続いていますが皆さん熱射病対策忘れないでくださいね。今日は、夏休みイベントのお知らせが3つあります。
お知らせ①
山内ジョージの動物文字絵本原画・木版画展
期間 8月4日(水)~16日(月)
時間 10:00~20:00(会期中無休)
最終日は17:00まで
会場 東京国際フォーラム・アート・ショップ内ギャラリー
主催 (株)アートプリントジャパン
協力 株式会社miura-ori lab / 北星鉛筆株式会社 / Art studio animal24
漫画家 山内ジョージ先生の動物の姿を組み合わせたユーモラスな文字絵原画20点と、
絵本「よめるカナ」の木版画25点を一堂に展示致します。
◎毎日PM2:00~PM4:00 山内ジョージ先生が会場にいらっしゃっていますよ!
詳細は山内ジョージ先生のホームページをどうぞ
http://www.ne.jp/asahi/art.studio/animal24/
お知らせ②
山内ジョージ先生と一緒につくろう!
<もくねんさん>おがくずねんど教室
期間 8月17日(火)~19日(木)
時間 各日 11:00~12:00、13:30~14:30、15:30~16:30
*当日整理券制/小学生対象のイベントです。
会場 東京国際フォーラム KIDS広場
企画 丸の内キッズフェスタ
鉛筆を作るときに出るおがくずを粘土にリサイクルしたものを「もくせんさん」と言います。さあその粘土で一体何が出来るのでしょうか楽しみですね。こちらも山内ジョージ先生のホームページで詳細が載っています。
お知らせ③
今月中旬 山内ジョージ先生の絵本 「よめるカナ」 発行予定!!
詳細はもう少し待ってくださいね。
いつもありがとうございます。ホームページ更新しました。
↓↓↓
http://www.aiiku-sha.com(貼り付けてご使用ください)
こちらもよろしくお願いします。
お知らせ①
山内ジョージの動物文字絵本原画・木版画展
期間 8月4日(水)~16日(月)
時間 10:00~20:00(会期中無休)
最終日は17:00まで
会場 東京国際フォーラム・アート・ショップ内ギャラリー
主催 (株)アートプリントジャパン
協力 株式会社miura-ori lab / 北星鉛筆株式会社 / Art studio animal24
漫画家 山内ジョージ先生の動物の姿を組み合わせたユーモラスな文字絵原画20点と、
絵本「よめるカナ」の木版画25点を一堂に展示致します。
◎毎日PM2:00~PM4:00 山内ジョージ先生が会場にいらっしゃっていますよ!
詳細は山内ジョージ先生のホームページをどうぞ
http://www.ne.jp/asahi/art.studio/animal24/
お知らせ②
山内ジョージ先生と一緒につくろう!
<もくねんさん>おがくずねんど教室
期間 8月17日(火)~19日(木)
時間 各日 11:00~12:00、13:30~14:30、15:30~16:30
*当日整理券制/小学生対象のイベントです。
会場 東京国際フォーラム KIDS広場
企画 丸の内キッズフェスタ
鉛筆を作るときに出るおがくずを粘土にリサイクルしたものを「もくせんさん」と言います。さあその粘土で一体何が出来るのでしょうか楽しみですね。こちらも山内ジョージ先生のホームページで詳細が載っています。
お知らせ③
今月中旬 山内ジョージ先生の絵本 「よめるカナ」 発行予定!!
詳細はもう少し待ってくださいね。
いつもありがとうございます。ホームページ更新しました。
↓↓↓
http://www.aiiku-sha.com(貼り付けてご使用ください)
こちらもよろしくお願いします。
▲
by aiikusha
| 2010-08-04 22:09
1